【正社員】サービスデザイナー
業務概要
事業領域の機会発見から、提供価値設計、ビジネスモデル設計、収益計画成長性検討、事業性検証、デジタルプロダクトのデザイン定義といった上流のデザインワーク、コンセプトワーク、ビジネスデザインワークをサービスデザイナーとしてご担当いただきます。デザインとビジネスの治験を融合させながらチームと共創し、新規事業立ち上げを支援しプロダクトを作り上げていただきます。 プロジェクトへは複数人でチームを編成して参加いただくので、足りないスキルは仲間と補いながら学んでいただける環境です。
期待する成果
- デザインリサーチを設計・実施し、結果からインサイトを発見
- ワークショップの設計、運営からの成果の統合
- サービス・プロダクトのコンセプト策定から顧客体験・サービスフローなどをデザイン
- デザイナーやコンサルタントやエンジニアなど各種専門家、クライアントと共創
- メンバーとの連携・共創・社内外の最新事例や専門知識を把握し、デザインプロセスやサービス自体に組み込む 等
顧客イメージ
新規事業立ち上げ部署・経営企画部・事業企画部・社長室・事業部など
(大手企業が中心です)
仕事の魅力
- 日本を代表する大手クライアント企業の案件に携わることができる。
- 多種多様なプロダクト開発に携わることができる。
- サービス、プロダクトの戦略立案から立ち上げ、グロースまで関わることができる。
- 海外のデザイナー・エンジニアとも協力してプロダクト開発の経験ができる。
- チームでプロジェクトにアサインされるため、学びも多く孤独にならない。
- リモートワーク、スーパーフレックスで自分のスタイルに合わせた働き方ができる
応募資格(必須)
- 調査設計・実施
- サービス・プロダクト開発に必要な定量・定性調査の手法や効果を理解し、プロジェクトのフェーズや設定された仮説の検証に対して適切な調査設計を実施することができる。
- 機会領域発見
- ユーザー調査の結果からユーザーインサイトを発見し、ユーザー・ビジネス双方のメリットを踏まえたサービス・ソリューションアイデア創出の方向性を定義することができる。
- コンセプト創出
- クライアントのビジネスゴール達成にも寄与しながらも、ユーザーに愛されるサービス・プロダクトのコンセプトを体系的なデザイン手法を持って創出することができる。
- 共創ワークショップの設計・ファシリテーション
- クライアントニーズ・ユーザーニーズの抽出やアイデア創出のための共創ワークショップを設計し、ファシリテーションすることができる。
応募資格(歓迎)
下記いずれかのご経験
- サービスプロダクト開発のためのデザインプロセス設計
- プロダクト・サービス開発のライフサイクルを理解し、体系的なデザインプロセスを設計することができる。
- クライアントコミュニケーション
- プロダクト・サービス開発の各フェーズにおいて、クライアントの理解や共感を得ることができる適切な口頭及びドキュメントでのコミュニケーションをリードできる。
- デジタルプロダクト開発の理解
- UIデザイナーやエンジニアとコミュニケーションをとりながら、ユーザー・ビジネス双方の要求を満たすプロダクトの体験及びインターフェイス・システムを可視化・具体化することができる。
- 情報設計
- 定義されたユーザー要求に基づいて、適切な形で情報モデル・ユーザーフロー・ワイヤーフレームを作成できる。
- ビジネス環境分析
- サービス・プロダクト開発における市場環境・内部情報の分析手法やフレームワークを理解し、クライアント及び検討しているサービスに置いて適切な手法を選択・分析し、ビジネスの方向性決定における適切な示唆を示すことができる。
- ビジネスモデル設計
- 設定したサービス・プロダクトのユーザー体験の実現とビジネスゴールの達成に寄与する収益構造及びビジネスモデルをビジネスデザイナーと共に設計することができる。
- 事業計画立案
- 設定したサービス・プロダクトのユーザー体験及びビジネスモデルに基づいて、適切な事業計画をビジネスデザイナーと共に立てることができる。
求める人物像
- 未来視点/社会視点
- 未来がどうあるべきか、社会はどう変わるべきか、高い視座と広い視野で世界を理解しようとする姿勢がある。
- 創造的意欲
- 現状を良しとせず、常に新しいものを生み出そうとする意欲。生み出すための技法を身につけクリエイティブな人間であろうとする姿勢がある。
- チャレンジ精神
- 失敗を恐れず、考えを積極的に形にしていく姿勢。また他者のチャレンジに対しても理解と支援を惜しみなく与える姿勢がある。
- 本質思考
- 表層的な部分で判断せず、物事の本質的な課題や意味を捉えようとする姿勢を持っているか。
- やりぬく力
- 目的達成のために、手段に囚われずに最後までやり抜く力や姿勢を持っているか。
- 共創的
- 自分の考えにこだわらず、チームで協力して新しい価値を生み出していく姿勢。
賃金
500万円〜1800万円
会社概要
株式会社NEWhは、2021年1月に設立した株式会社Sun*のグループ会社です。
イノベーションデザインコンサルティング&スタジオとして、大企業の新規事業の立ち上げを共創的なアプローチで支援しています。
「新しい、を価値にする。」をミッションに、グループ会社Sun*が持つ圧倒的な開発力と、NEWhが持つデザイン×ビジネスのノウハウを掛け合わせ、新しく意味のある事業を社会に実装していきます。
- 会社情報
- 名称:株式会社NEWh
設立年月:2021年1月
代表:神谷 憲司
従業員数:12人
資本金:30百万円
事業内容:イノベーションデザイン&スタジオ事業
所在地:東京都千代田区神田紺屋町45番地1
株主構成:株式会社Sun Asterisk 100%
- 勤務地
-
本社:東京都千代田区神田紺屋町45番地1
両国スタジオ:東京都墨田区石原1丁目35番8号第1丸善ビル
最寄駅
・JR/銀座線 神田駅 徒歩4分
・都営新宿線 岩本町駅 徒歩6分
・総武本線 新日本橋駅 徒歩6分
・日比谷線 小伝馬町駅 徒歩8分
- 勤務時間
-
・標準労働時間10時~19時(休憩時間60分を含む)
※マンスリーフレックス制もしくは専門型最良労働制
- 昇給・賞与
- ・昇給:年1回
・賞与:決算賞与あり
- 諸手当
- ・交通費全額支給
- 休日・休暇
- ・完全週休2日制(土・日・祝祭日)
・年末年始休暇
・育児休暇
・介護休暇
・慶弔休暇
など
※年間休日:120日以上
- 福利厚生
- Financial
- ・ストックオプション
・従業員持ち株会
・はぐくみ基金
- Health
- ・定期健康診断
・インフルエンザワクチン接種
・産業医面談
・SickLeave
- Work Style
- ・マンスリーフレックスタイム / 最良労働制
・オフィス出社 / リモートワーク自由
・フリードリンク / フリーフード
・希望PC支給 / ディスプレイ貸与
・服装自由
・リモートワーク手当
・Network Support
- Life
- ・産前産後休暇・育児休業
・時短勤務
・介護休業・休暇
・慶弔休暇・見舞金
・子育てコミュニティ
・家事代行 / ベビーシッターサポート
- Community
- ・部活支援
・ワーケーションサポート
- Challenge
- ・勉強会実施サポート
・副業(許可制)
・資格取得制度
・書籍購入補助制度
- その他
- ・各種保険完備
・投資先の日本酒飲み放題
・屋内全面禁煙
- 給与体系/月収
- ・給与体系:年俸制
・月収:42万円~152万円
- 雇用形態
- 正社員
※試用期間:3カ月(条件等は変わりません)
- 選考フロー
- ▽書類選考
▽面接(2回)
▽内定
※状況や評価によって変動することがあります。
プライバシーポリシーに同意して
応募する